起立性調節障害に効果があると最近話題になっている「マインドガードDX」についてコメントが欲しいというメールを頂きましたので、全日本心健会で調べた結果と実際にマインドガードDXを飲まれた方の口コミをシェアさせていただきたいと思います。
血管の緊張を調節し睡眠や体温調節に関与する「セロトニン」という物質が低下すると睡眠の質を下げ、しっかり寝たはずなのに身体がだるい、疲れが取れない、朝起きられないなどの症状が現れます。
このセロトニンの素となるものがトリプトファンと呼ばれる成分で、「マインドガードDX」の主成分となっているようです。
トリプトファンはサプリ以外にも牛乳・乳製品、ナッツ、マグロ、鶏肉などにも含まれている成分ですね。
普段から規則正しい食生活が出来ていない場合にはマインドガードDXなどのトリプトファンを補助的に摂取することは、起立性調節障害の改善にも役立つことでしょう。
このページではマインドガードDXを飲まれている方の口コミを掲載、募集しています。
http://www.kokoronoaojiru.com(マインドガードDXの販売会社様のHPに繋がります)
この記事で書かれている事
マインドガードDXの口コミ
レビューを投稿する | |
中1の娘が起立性調節障害になり7ヶ月になります。昔から頑張ってる姿を見せない子でヘラヘラした感じなのですが、起立性調節障害になった最初の頃は頑張って学校に行ってた姿に親としては涙しながら見送ってました。ただここのところは最後の学活位からの登校で、授業は全く出られなくなりました。 辛いんだろうな、と思う反面『ヘラヘラTVとか見てサボり?』と思ってしまう自分もいたり・・・それでも家族や周りの人がその様な事を言うのを庇ったりで正直シンドク疲れてきました。 薬には頼りたくないなとは思っていた時にマインドガードDXのことを知り購入を決定。味は正直おいしいものではないので娘もイヤイヤ飲んでいますが、一カ月くらい飲み続けたところでテレビを見ながら寝落ちしてしまうことが増えてきたような気がします(部屋で寝てくれ・・・)今のところ症状は悪化していないのでしばらくこのまま飲み続けてもらい、自然治癒を期待したいと思います。
錠剤を飲むのが苦手なのでキリツテインではなくマインドガードDXを買いました。効果は期待していませんでしたが飲みはじめた30分後くらいに睡魔が来ました。たまたまかもしれませんがその次の日も同じようなことが起こったので体質にあっているようです。しばらく続けて飲んでみようと思います。飲めないほど味が悪いというわけではありませんが、やはり独特な味がするので星4つです。
たまたま定価から22%オフで販売していたので購入してみました。起立性調節障害持ちの中2娘用ですが、最初は匂いが苦手で飲んでくれませんでした(苦笑)グレープフルーツで割ると飲みやすいとのことだったのでその通りにしたら普通に飲んでくれるようなりました。夜就寝前に飲ませていますが、普段なら布団に入ってから1時間ぐらいスマホをいじってるのにマインドガードDXを飲みはじめてからは割とすんなり寝てくれるようになりました。早く寝るようになったからか、朝の機嫌は少しだけいいようにも思います。一か月分を飲み終わって効果を感じたら定期コースで申し込んでみたいと思います。
高校2年の息子が、今年の春に起立性調節障害ではないかと学校の先生から言われ診察をしてもらったところ中等症ということでミドトリンを飲みはじめました。しかしあまり効果は感じず、さらに頭痛の副作用が出てしまい断薬しました。薬以外の対策を探していた時マインドガードDXを見つけ飲ませてみたところ、寝起きがびっくりするくらい良くなりました。正直効果は期待していませんでしたが副作用がなく寝起きの悪さがここまで改善するとは思っていなかったので驚いています。もう少し安くなると嬉しいですが高校卒業までの間は飲ませ続けてみようと思います。
マインドガードDXの成分とそれぞれの睡眠に関する効果
マインドガードDXには前述の通りトリプトファンが主成分に含まれていますが、その他成分にも睡眠をサポートする成分が含まれているようです。
マインドガードDXに含まれる特に睡眠に関わる成分についてここでは解説していきます。
クワンソウエキス(1,000mg)
クワンソウエキスとは沖縄に自生している植物で、古くから「眠り草」として栽培されていました。
眠り草と言われる所以はクワンソウに含まれる「オキシピナタニン」と呼ばれる成分によるものであることが最近の研究でわかっています。
オキシピナタニンにはベンゾジアゼピン系の睡眠導入剤にある異常脳波がないことから今睡眠導入剤として注目を浴びている成分です。
マウスを使用した実験では10mg/kgのオキシピナタニンの投与で睡眠の質が有意に改善したと報告されています。
天然ノニ(2,500mg)
ノニとは別名モリンダシトリフォリアとも呼ばれ必須アミノ酸やポリフェノールなど140種類の成分が含まれているハーブです。
その中でも注目すべき成分が「クマリン誘導体スコポレチン」です。
スコポレチンには血圧を下げる「ワーファリン」と似た性質をもっていながら副作用(リスク)はない成分です。
起立性調節障害児は夜に交感神経が活発になるため血圧を下げる作用をもつスコポレチンは期待ができるでしょう。
ノニがセロトニンの質を上げるとの記載がありましたがこちらについてはエビデンスが得られませんでした。
グリシン(600mg)
グリシンはアミノ酸の一種で睡眠中に最も身体が休まる徐波睡眠に到達しやすくなる成分です。
これはグリシンの摂取により深部体温が低下することで原因だと考えられます。
以下に詳しく書いてある記事を掲載しておきます。
アミノ酸“グリシン”(※1)摂取により、入眠時の深部体温を低下させ、睡眠の質・睡眠量が改善されることを発見!
赤ワイン抽出エキス(20mg)
赤ワイン抽出エキスとはレスベラトロールというポリフェノールのことです。
レスベラトロールは長寿遺伝子に作用し、若返りの成分と呼ばれていますが、睡眠に関しては血圧を下げる効果が期待できます。
睡眠の質を改善するというよりはレスベラトロールに含まれる豊富な栄養素による複合的な効果を期待して配合されているものだと考えられます。
GABA(25mg)
GABA(ギャバ)には交感神経の活動を抑制する効果があり興奮状態になっている脳の活動を低下させます。
夜交感神経が優位になりやすい起立性調節障害と相性のいい成分なので、睡眠前や夜に摂取することをおすすめします。
(GABA)投与が睡眠およびヒトにおけるその吸収に及ぼす影響
マインドガードDXに副作用はあるのか
マインドガードDXは医薬品ではないので、起立性調節障害で処方されるミドトリンやリズミックなどに比べても副作用はほぼないと考えていいでしょう。
販売者様のHPではマインドガードDXの副作用について以下の通り掲載してあります。
サプリメントは、お薬ではなく栄養補助食品になりますので、副作用などはございません。 ただし、ふだんの食事でも食品と体質の相性によってはアレルギーなどの症状があるように、まれにお体に合わないという方はいらっしゃいます。 どのサプリメントにもいえることですが、食品アレルギーなどお持ちの方は、原材料を確認され、ご飲用ください。 通院されていたり病院のお薬を飲まれているときは、念のためお医者さまにご相談していただくことをおすすめしております。
しかしこれはあくまで一日の摂取量を守った場合の話です。
例えばGABA(ギャバ)の場合1000mgを超えるような摂取をすると動悸や息切れなどの副作用が起きる可能性があります。
これはマインドガードDXを1200ml飲んだ場合の量になります。
マインドガードDXは1本500mlの内容量なので全部飲んだ場合でもGABAの摂取量は416mgなので問題が出るような数値ではありませんが、マインドガードDXは多く飲めば効果が増すというものではないので過剰摂取には注意しましょう。
また精神安定効果や、昼間に脳を活性化させたり、体温調節などにも関与するトリプトファンの配合量は1日分で96mgで、これは一日の摂取上限の1.6%程度です。
トリプトファンも副作用を起こすような量ではないのでマインドガードDXに副作用はほぼないと言ってもいいでしょう。
マインドガードDXの付録品
マインドガードDXの飲み方
マインドガードDXは付属の計量カップ(15cc~30cc)を一日一杯、タイミングは好きな時と記載があります。
成分を見てみても血圧を下げる効果や徐波睡眠へ到達しやすくする効果があるので、睡眠前に飲むことが一番効果的でしょう。
起立性調節障害の場合、朝に副交感神経が優位になります。
この時にマインドガードDXで交感神経抑制してしまうのは逆効果です。
起立性調節障害児に飲ませる場合にも夜摂取するようにしましょう。
マインドガードDXは栄養ドリンクのような香りで、少し酸味があります。
若干のクセはありますが、1日30ccぐらいであれば問題なく飲めるかと思います。
付録にマインドガードDXを別の飲み物で割って飲む方法が記載されており、そこにはグレープジュース・野菜ジュース・アップルジュースなどが相性が良いとのことです。
起立性調節障害児は水分をあまり摂取したがらない傾向にありますが、起立性調節障害治療において水分の摂取は重要な意味を持ちます。
夜にコップ一杯の飲み物としてマインドガードDXを割って飲むのは推奨できます。
マインドガードDXの価格
本数 | 割引率 | 1本当たり |
---|---|---|
1本 | 10%割引 | 8,170円 |
2本 | 15%割引 | 7,715円 |
6本 | 20%割引 | 7260円 |
12本 | 25%割引 | 6,810円 |
お試し価格 | 25%割引 | 6,810円 ※1世帯1回限り |
マインドガードDXは販売者様のサイトから購入するとお試し価格の6,810円で購入できます。
これはマインドガードDXを12本定期コースで購入した際の価格と一緒の割引率です。
マインドガードDXをお試し価格で、味や効果を確認してから定期コースで継続する方が多いようですね。
高いか安いかは人によるかと思いますが、起立性調節障害児には何かしらの対策をすべきなのは事実です。
マインドガードDXに限らず睡眠の質を上げるトリプトファン系の睡眠サプリの摂取は小児科医でも推奨されることが多いでしょう。
睡眠の質を上げるトリプトファンサプリは他にもありますが、起立性調節障害特有の夜の交感神経優位状態を鎮める効果が期待できるマインドガードDXは起立性調節障害児におすすめです。
一度ご検討してみてください。
http://www.kokoronoaojiru.com(マインドガードDXの販売会社様のHPに繋がります)
文責 : 起立性調節障害治療.com|全日本心健会